好きなことを仕事にするって、どうよ?【Zの法則】「#この仕事が好きな理由」

ドキュメンタリー

「好きなことで生きていこう」

「好きなことを仕事にしよう」

「やりたいことをみつけよう」

こんな言葉をよく耳にし、目にする機会が多くなってきた昨今。

あなたは、好きなことを仕事にしたいと思っていますか?

本記事は こんな方に方に
  • 好きなことを仕事にした方がいいの?
  • 好きなことを仕事にしたいけど、現実はあまくないよね・・・。
  • 好きなことを仕事にしたら、かえってつらくなったりしちゃうんじゃない?

そんな「好きなことを仕事にする」にまつわるモヤモヤに、

50代の私が、今までの人生経験とたくさんの読書から得た視点もふまえて、ヒントになりそうなことをお話します。

どうぞお役に立ちますように・・・・。

好きなことを仕事にしている人、していない人

好きなことを仕事にしている人、してない人について、よくわかる番組がありました。

NHKで放送されたいた「Zの選択」という番組をご存じでしょうか?

1995年以降生まれの若者たちのことをニュージェネレーション世代といい、そのZ世代のドキュメンタリー番組なんですね。

毎回2人のZ世代が登場します。

その中のテーマに、「#この仕事が好きな理由」という内容のものがありました。

好きなことを仕事にした靴磨き職人と、やりたいことは見つからないが職場が好きで働き続ける酒造り職人

NHK『Zの選択』「#この仕事が好きな理由

好きなことを仕事にしている靴磨き職人(仮にAくんとします)

好きなことを仕事にしていないけど、職場が好きな酒造り職人(仮にBくんとします) 

この2人の選択した生き方が、それぞれ描かれていたんですね。

まずは、好きなことを仕事にした靴磨き職人のAくん。

聴覚過敏、感覚過敏の特性が子どもの頃からあり、人との関りがうまくできず孤独だったそうです。

ある日、母の靴を磨く体験をしたことから「靴磨き」にドハマりしたんです。

それでも高校卒業後は、一般企業に就職するも周囲になじめず、半年で退職。

その後うつ病を患い、寝込む日々が続く中、大好きだった「靴磨き」を仕事にすると覚悟を決めたんです。

それから各地の専門店を渡り歩き、数年後には自分の店を開業。

自分の「好き」を大事に、そして障がいも隠さない。

すると、靴磨きを通していろんな人とつながり始めたAくん。

続いて、好きな仕事ではないけれど、職場が好きな酒造り職人のBくん。 

小さい頃から特にやりたいこともなく、仕事選びも、興味ある仕事内容より家から近いなどの条件優先で決めたんですね。

今の酒蔵の前に別の会社に就職していましたが、仕事とプライベートをきっちりわけている職場の雰囲気、人間関係に寂しさを感じ「このまま定年まで居続ける職場なのか・・・」と疑問をもち、半年で退職。

そして現在の酒蔵へ転職したんです。

この転職先を選択するときも、特に自分が酒造りに興味があったわけでもなく、面接の日に感じた職場のゆるっとした雰囲気が気に入ったんだそうです。

そして入社後感じているのは、社員同士の距離が近く、ここの人たちだからこそ仕事が楽しめていると。仕事内容より、職場が好きで働くBくん。

「好きなことを仕事にする」メリット・デメリットより、なぜ、好きなことを仕事にしたいの?

Aくんのように、好きなことを仕事にしている生き方って憧れますよね。

でも、そもそもなぜ私たちは、好きなことを仕事にしたいんでしょう?

だって、その方が人生を豊かにハッピーを送れるじゃん!?

そう思いますよね~。

のの
のの

でも私は、Bくんのような生き方に、心動かされたんですよ~。

というのは、冒頭に書いた「好きなことで生きていこう」「好きなことを仕事にしよう」「やりたいことをみつけよう」という昨今の流れ。

その意図はよくわかるし、それを否定しているわけでもありません。

でも、逆に「好きなことを仕事にしなければハッピーになれない」という、そんな呪縛にも似た囚われに、私たちは気づかないうちに抱えていたんじゃないかと思ったんですね。

好きな仕事をしたいのは、その先に豊かでハッピーな人生を送りたい、という思いがあるからですよね?

なら、好きなことを仕事にしなくてもハッピーになれるとしたら?

Bくんみたいな、やりたいことがなくても、好きな仕事じゃなくても、結果、ハッピーで生きられているのであれば、「好きな仕事をする」ことにこだわらなくてもいいんじゃないかって、

むしろその方が選択肢も広がって生きやすいんじゃないかって思ったんです。

のの
のの

欲しいのは、好きな仕事をする先にあるハッピーな人生。

わかりにくい自分にしかできないこと

でも、Bくんはたまたま職場の人間関係がよかったからじゃない?

それに私は、Bくんのように職場の人と密にかかわりたくないし・・・。

人との距離の取り方は人それぞれですよね。

Bくんのように近い距離が好みの人もいれば、それが不快だと思う人もいる。

私もどちらかというと、あまり近すぎるのは苦手です。

でも、何かを仲間たちを創り上げていくプロセスって、とても心が動かされるんですよね。

とはいえ、近かろうが、遠かろうが、人間関係って大事です。

では、究極の質問です。

のの
のの

好きな仕事だけど、人間関係最悪な環境と

好きな仕事じゃないけど、人間関係良好な環境

あなたは、どちらを選択しますか?

え~、そんなの選べないよ~。

選べないくらい「人間関係」が占めるウエイトって大きいんですよね。

好きな仕事をしていても、人間関係につまづくこともあるでしょう。

Bくんにとって、たまたま職場の人間関係が良好だったかもしれませんが、ここにBくんの魅力、能力が大きく関係していると私は思いました。

どういうこと?

たとえば、「自分にしか出来ないこと」って言葉もよく耳にしますよね?

今回の場合でいうと、Aくんなら「靴磨き」。好きなことを仕事にしている人は、わかりやすい。

でも特別好きなこともなく、目立った特技もないBくんみたいな人は、Aくんのようなわかりやすい能力がないように見えます。

でも、そのことこそが魅力に見えたんです。

あえてその魅力を言葉にするなら、「順応する能力」であったり、「愛される能力」であったり

Aくんが「自分にしか出来ない特技(靴磨き)能力」があるなら

Bくんは「Bくん自身が活かされている能力」を感じました。

私には、そんな活かされる魅力なんてないよ・・・。

のの
のの

そう思うんですね。でも、なぜ、そう思うんですか?

Bくんのようなわかりにくい能力、魅力というのは、なかなか自分では気づかないものです。

でも私たちは、周りの人とのかかわりあいの中で生きています。

Bくんのような人たちがいるから、Aくんのような人たちが引き立ち

Aくんのような人たちがいるから、Bくんのような人たちが活かされる。

「私には何もない」と思っていても、そう思ってるのはあなただけで、

あなたの知らないところで、大なり小なりあなたは誰かに影響を与え、そしてあなた自身も誰かから大なり小なり影響を受けているものです。

こんな何のとりえもない私でも・・・、なにかしらの魅力を感じてくれる人もいるんです。たぶん(笑)

のの
のの

少なくとも私は、Aくん以上に、Bくんに心動かされましたからね~。

あなたが望む豊かでハッピーな未来とは?

ここで一番にお伝えしたいのは、「好きなことを仕事にする」にまつわるモヤモヤは、そうじゃなきゃハッピーになれない、という思い込みもあるからじゃないか、ということです。

私も数々の仕事をしてきました。

基本、仕事を選択するときには、条件より興味のある仕事内容を優先して選択してきましたが、時には、条件優先で選択したこともあったんですね。

実感としては、興味のある仕事をしても、条件優先の仕事にしても、いやなことも、良いことも、どちらも起こりましたし、人間関係に悩むことも多々ありました。

「好きなことを仕事にしてるならどんなことも乗り越えられる」とよく言われますが、私の場合、好きなことゆえにより悩みましたね。

これについては、この記事に書いてます。↓

好きなこと仕事にしていても、好きなことゆえに、より悩んだ私の体験談はこちら↓後半部分に書いています。

「やめたいのにやめられない!「やめる練習」が足りてない日本人だからこそ 知っておいてほしいこと」

※下記にもリンク貼っていますので、興味があれば、あとでゆっくり読んでくださいね。

結局、自分にとっての人生の課題「ぶつかる壁」は、どこへ行っても同じなんだとわかりました。

でもそう思えないと、これは条件優先の仕事だからだとか、イヤなアイツがいるからだとか、この仕事は向いてなかったからだとか、自分を納得させる理由を探してました。

それらを経験してきて、わかってきたことは

  • 自分の課題「ぶつかる壁」
  • 自分の思い込み
  • 意外な自分の得意なこと
  • これはやっぱり好きなことだよな~って、振り返ると小さい頃から同じようなことやっていたな~って、あらためて自分の好きに気づいたこと
  • 私が望むハッピーな状態

結局、好きをことを仕事にするか、しないかが大事じゃなくて、私にとって豊かでハッピーな人生の状態がどんな状態であるか、なんですよね。

何を大事にしていくか・・・。それさえわかっていれば、好きな仕事であろうがなかろうが、そんなこと関係がないように思いますし、今回のBくんを見てあらためてそう実感しました。

なるほど。でも私にとって豊かでハッピーな状態ってどういうものなんだろう・・・。あんまり考えたことないな・・・。

のの
のの

それがわかるために、私たちはいろんな経験をするのかもしれませんね。

好きな仕事じゃなくても、そこから新たな「好き」が見つかるかもしれないですし、あらたな才能を開花させるかもしれません。

人生何が起こるか、どこにどうつながっていくかなんて、ほんとにわからないものです。

だとしたら、好きなことを仕事にしてもいいし、そうじゃなくてもいい。その時々で変わってもいい。

どんな働き方だって、どんな生き方だって、欲しいのは豊かでハッピーな人生なら

どんな選択をしたとしても、ハッピーな未来があるとしたら、あなたは何を選択しますか?

まとめ

  • 好きなことを仕事をしたいのはなぜ? 欲しいのは、その先に得られるだろう豊かでハッピーな人生。
  • でも、好きなことを仕事にすることだけがハッピーな人生、そうじゃないとハッピーな人生を送れない、という呪縛に囚われていませんか?
  • 好きなことを仕事にしていなくても、ハッピーな人生を送っている人は世の中にはいる。
  • 何の特技もないと思っていても、人は何かしらの影響を与え合っている。
  • 好きなことを仕事にしてもいいし、そうじゃなくてもいい。あなたの望むハッピーな状態とは?
  • 「~じゃないとハッピーじゃない」から「~でもハッピー」という前提で、もっとゆるっと、望む人生を送ってもいい。

のの
のの

さて、あなたが望むハッピーな人生って、どんな状態を言うんでしょう?一度考えてみてはいかがでしょう。

好きなこと仕事にしていても、好きなことゆえに、より悩んだ私の体験談はこちら↓後半部分に書いています。

「やめたいのにやめられない!「やめる練習」が足りてない日本人だからこそ 知っておいてほしいこと」

この記事を書いた人
のの

読書好き。年間200冊以上読んでます。「人間らしさ、人間臭さ」に心動く50代です。今までインプットしてきたことと経験してきたことなどを踏まえて心動く50代の「エモい生き方」を綴っています。

ののをフォローする
ドキュメンタリー
ののをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました